こんばんは。みなさんは楽しい火曜日の夜をお過ごしですか?
僕の方は火曜日クラスのみなさんと授業が終わったところです。
最近、すごく思う事があります。それは「まず、やってみる」という事。
どんなに絵が上手くても、どんなに沢山漫画を知っていても、
どんなにお話の構成が上手くても、どんなに魅力的なキャラクターが
作れたとしても、「まず、やってみる」という行動力がない人は
本当に面白い漫画は描けないということ。
誤解しないで欲しいのは、1作目で面白い漫画が描けるという意味では
ないという事です。2年間で約8本の作品を描く中で、そのような
スピード感の中できっと僕たちは自分にしては奇跡的に面白い漫画が
描けるのだと思います。
これは僕の8年間見て来たことで、ほぼ間違いがないことです。
だから、今の1作品がたとえキャラクターが立ってなかろうが、
お話の構成が上手くいっていなかろうが、多少の破たんがあろうが、
画力がなかろうが、人に笑われようが、「まず、やってみる」というのが
大事だと思います。
明日から作画の授業が変わります。
これまで毎週クロッキーをやってきましたが、クロッキーは2週に1度にして、
明日から2週に1度はイラストレーションをやります。
ファッション誌などである程度ポージングが良い写真を、自分なりのデフォルメ
をして漫画絵にするというトレーニングです。
漫画で最後に物を言うのは絵だと思います。
みなさんにはぜひ漫画絵が上手くなってほしいです。
自分らしいデフォルメ画、漫画絵を描くために、
プロのイラストレーターの北原先生に指導してもらってください。
作画の時間は18時15分からと19時半からです。
作話のトレーニングは17時からと20時45分からです。
僕の方で用意したキャラクター2人と設定を使ってもらって、
32ページのストーリーを構成してもらいます。
ジャンルはラブコメです。
明日もどうぞよろしくお願いします。
スポンサーサイト